どうも帰ってきたささやんです。
以前ミノキシジルについて書きましたら結構反響があったので育毛成分について取り上げていこうと思います。
医薬品や流行りの国産育毛剤の主成分とかですね。そして本日はフィナステリド。元々は前立腺肥大の治療薬でしたが後にAGA治療にも使われました。プロペシアやフィンペシアという名前で販売されている医薬品です。
プロペシアのジェネリックがフィンペシアになります。
抜け毛の原因の一つとして5αリダクターゼが男性ホルモンのテストステロンを抜け毛を促す悪性のジヒドロテストロンに変えてしまうというのがあります。
その5αリダクターゼを阻害するというのがフィナステリドです。
二つの組織図を見てください。形状が似ていますよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・
そんなに似てない気もする。
でも5αリダクターゼは見分けがつかない様でフィナステリドをテストステロンと間違えてジヒドロテストロンにしようと近づきますが人違い、もといホルモン違いなのでどんなに頑張ってもジヒドロテストロンにはなりません。
こうして抜け毛の抑制になるわけですね。ただし発毛させる作用はないのであくまでもハゲの進行を止めるだけです。一般的にAGAを医薬品で治す場合はミノキシジルと併用する事が多いようです。
この組み合わせの効果は鉄板でかなりの方が薄毛を克服しています。
やはり医薬品の威力は凄いですね。侮れません。
そして同じく侮れないのは医薬品につきものの副作用。
まあ抜け毛予防すらも元々は副作用の一つですから何とも言えませんね(汗
以下副作用
精力の減退、ED、精液の減少、精巣通、不妊、といった性機能障害。
多量の服用による女体化
”うつ”などの精神面への影響
ただしフィナステリドの副作用については意見は分かれており、あまり重い副作用はないという派とあの組織図を見ろ!!ステロイド骨格をもっているじゃねえか。みんなが恐れるステロイドホルモンだ!派です。
ささやん的にはまあ仕方無いかな派です。実際長く使っている方もいるようですしそこまで心配することも無いと思います。ただ妊婦は触ってもいけない、さらには錠剤を砕くとコーティングが破れ、成分が漏れてしまうから砕くのも禁止!とか言われてしまうと劇薬かよ・・・ってなってしまいます。用法、用量を正しく守り、出来る事なら一度はお医者さんに相談した方が良いかもしれません。
フィナステリドが効く方と効きにくい方がいるそうです。
せっかくデメリットを受け入れるならメリットを確実に得たいですもんね。
またこの記事を読んでビビっちゃった方はノコギリヤシが良いんじゃないでしょうか。
当サイトでも紹介してますがボストンがノコギリヤシ高配合のサプリになります。
ノコギリヤシも5αリダクターゼを阻害し脱毛を防ぐと言われてます。決めるのはあなたです。