このエントリーをはてなブックマークに追加

【対談企画】人気美容師が「育毛シャンプー」の裏側を大暴露!?本当に髪に必要なシャンプーはズバリこの製品!!【 シャハランメスリ 】

0

〈1〉〈2〉

天然成分・無添加の罠

test2_03
非常に興味深いです。 他に、そういった話はございますか。

z1_03
まだまだありますよ(笑)

例えば科学物質の配合された成分は、髪の毛に悪い印象を与えるような気がしますよね。

_MG_9251

そこでシャンプーメーカーが打ち出した新たな戦略が、「天然成分の配合」「無添加のシャンプー」です。 これらは、確かにその言葉だけを聞くと髪の毛に良さそうな印象があります。しかし、この言葉にも穴があります。

test2_03
天然成分の無添加シャンプーと言えば、ジラフさんお得意の分野だと思いますが、それもチョイスを誤ると取り返しのつかないことになると。。

z1_03
はい。

まず、天然成分配合という言葉についてですが、天然成分が配合されているからといって、必ずしも髪の毛に良いとは限りません。 なぜなら、天然成分それ自体が髪の毛にとって刺激が強い可能性があるからです。

test2_03
例えばどんな成分でしょうか。

z1_03
例えば、アロエエキスが配合されているシャンプーがあります。 しかしアロエは、頭皮には刺激が強すぎると言われています。薬草と言われる植物の成分は、言い方を変えれば「毒をもって毒を制す」働きで薬効作用を生み出しています。

人間の肌の中でも、最も弱い頭皮という部分に、その毒のような薬草の成分を塗り込むのは刺激が強すぎる可能性があります。 それに、刺激が弱い成分だったとしても、必ずしも頭皮に必要なのかと言われると、そうでもない成分も多いと思います。

シャハランメスリ
刺激の弱いものでも、頭皮への効果が期待できなければ意味はありませんからね。

z1_03
前半でお伝えしたように、シャンプーはつけて、洗って、その後すぐにきれいに洗い流すものです。 そんなに短時間では、髪の毛に良いとされる成分が少し入っているからといって、その成分にそこまで高い効果は見込めないのです。

test2_03
それではシャンプーの中でもっとも大切な部分はなんだとお考えでしょうか?

z1_03
大切なのは、前の項目でお伝えした洗浄成分です。 極端な話、天然成分が入ってようが入っていまいが、そこまで髪の毛に影響はないのです。

_MG_9425

しかしメーカーは、天然由来の成分をほんの少し配合するだけで、広告の中に「天然成分配合」という言葉を入れることができるので、商品の性能に差が出なかったとしても、天然成分を配合するのです。 わかりやすく言えば、「必要ないのにメーカーの都合で配合されている天然成分は、シャンプーの価格を上げているだけの存在」ということも言えます。

test2_03
酷い話ですが、たった数滴成分を垂らしただけでも成分表示に記載することが出来ますからね。

「何十種類も天然成分を配合!」とか謳っているシャンプー等の中には、あらかじめそういう成分が少しづつ入ったエキスを少しだけ配合した粗悪なOEM品もあるようです。

z1_03
それでは全く意味がありませんよね。 ただ天然成分を謳うためのまやかしのようなものです。

オーガニックという言葉にも、問題があります。 オーガニックは、有機栽培という意味の言葉です。つまり、「オーガニックシャンプー」と聞くと、有機栽培で栽培された原料を使用したシャンプーであるという意味のように思えてしまいますが、実は違います。

日本国内において、オーガニックという言葉を証明するための認証機関は存在しません。つまり、オーガニックという表現をするかどうかは、完全にメーカー任せになっているのです。

test2_03
それは、驚きですね。

z1_03
天然由来の成分を多く配合しているから「オーガニックシャンプーである」という理屈で、化学成分たっぷりのシャンプーに少しだけ天然成分を混ぜたものに「オーガニックシャンプー」という呼び名をつけるということも可能なのです。 また、「無添加シャンプー」にも注意が必要です。無添加という言葉を聞くと、添加物が全く入っていないというイメージになりますが、そうではありません。

test2_03
無添加に対しての榎本さんの見解は如何でしょうか。

z1_03
添加物というのは、1970年代に厚生労働省が指定した「アレルギーを引き起こす可能性がある成分」のことをいいます。 この成分は、全部で102種類あります。
この102種類の成分が配合されているものを添加物ありの化粧品、この102種類の成分がどれも入っていないものを添加物なしの化粧品と呼びます。

2001年4月以降は、そのような取り決め自体がなくなったのですが、古くからの流れで、その102種類の古い指定成分を配合していない化粧品のこと今でも「無添加の化粧品」と呼ぶようになったのです。

test2_03
それ以外の成分に関しては入っていてもいなくても関係ないという事ですか?

z1_03
その通りです。

無添加シャンプーと呼ばれるものも、実はその102種類以外のアレルギーの可能性のある成分を使用している可能性があるのです。 この102種類が指定されたのは1970年代です。つまり、そこから40年以上が経過しているにもかかわらず、「アレルギーを引き起こす可能性のある成分」の見直しというのは行われていないのです。

その40年間の中では、新たにアレルギーの危険性のある成分は発見されていますし、逆にその102種類の中に、実は危険性のなかった成分というのも判明しています。

IMG_9382

そのため、その古い指定成分の枠組み自体があまり意味をなしていないのですが、ただ「昔からそうだから」という理由で無添加の基準が今でも使われ続けているのです。そのため、無添加という表記をされているシャンプーであったとしても、一概に安全とは言えないのが現状です。

皮脂が薄毛の原因というのはウソ?

z1_03
「毛穴に詰まった皮脂が薄毛の原因である」という考え方は、今でも一般的です。

これは、育毛剤や養毛剤のCM で、頭皮の皮脂の量が多いことが抜け毛につながるといわれているからです。昔は、500円玉を額にくっつけて、自然に落ちてこなければ、脂分が多いため、将来ハゲるのだという不思議な薄毛の診断方法が流行しました。 これも、「皮脂の過剰分泌が薄毛の原因である」という間違った考え方が根本にあったからでしょう。

test2_03
良く聞く話ですね。都市伝説のようなものかと思っていましたが(笑)

z1_03
ところが、医師の中でもこの考え方を信じている人が多いようです。 しかし、この考え方自体が、19世紀という古い時代に立てられた誤った仮説なのです。しかも、誰が言い出したかすらはっきりしていない曖昧な説です。

test2_03
脂漏性でない限り、皮脂の分泌は人間の頭皮にとって必要なものですからね。

シャンプーをしてある程度取り除いたとしても、24時間程で従来の皮脂量に戻るようにできています。

z1_03
少し前に流行した、テレビで頻繁にCMをながしているような大手育毛サロンでも、最初の無料相談に行くと、必ずといっていいほど頭皮を小型カメラで撮影され

「こんなに毛穴に皮脂が詰まってるからハゲてしまうんですね」「頭皮のシャンプーやクレンジングによって、この皮脂を洗い流してしまえば髪の毛は生えてくるんですよ」という説明を受けました。

一部の評判の悪い育毛サロンでは、お客さんの髪の毛を何本か抜き取り、その先に人工的な油をつけて、お客さんに見せて、「髪の毛の根元にこんなに皮脂がついていたらあなたは必ずハゲてしまいますよ」という、詐欺のような行為が行われていたという話もあります。

test2_03
皮脂が関係している薄毛というものは確かに存在しますが、男性型脱毛症(=AGA)などの直接の原因ではありませんね。

z1_03
AGAの原因は、男性ホルモンであるテストステロンと、5αリダクターゼという還元酵素が結びついて生まれるジヒドロテストステロンという悪玉ホルモンです。
そのため、男性ホルモンとの関わりが深い症状ということになります。
男性ホルモンが増えると、皮脂の分泌も増加するため、根本的な原因は男性ホルモンという部分に集約されるため、「頭皮の皮脂が多い人が抜け毛になりやすい」という傾向は確かにあります。 しかし、その2つに直接的な関係はないのです。

test2_03
その通りだと思います。

シャハランメスリ
しかし、それにもかかわらず、現在でも育毛剤の宣伝では、毛穴に詰まった皮脂と薄毛が関係しているように言われています。 これは育毛関係のメーカーが作り出したまやかしに過ぎません。

ただし先程仰られたように、男性型脱毛症ではなく、「脂漏性脱毛症」という種類の脱毛症には、皮脂が関係してきます。
これは、頭皮に脂分が増えすぎて、その中で雑菌が過剰に繁殖し、炎症(脂漏性皮膚炎)を起こしてしまい、その炎症が原因で髪の毛が抜けてしまうということをいいます。

test2_03
脂漏性皮膚炎の場合はフケが大量に出たり、地肌が赤く炎症を起こしたりするので、直ぐにAGAとの違いが見出せるでしょう。

z1_03
実際のところこの脂漏性皮膚炎にかかる人の割合は非常に低く、男性型脱毛症にかかる人の割合の方が圧倒的に多いので、そこまで気にする必要はありません。
それに、脂漏性皮膚炎で髪の毛が抜けてしまったとしても、炎症さえ治ればまた同じ場所から髪の毛は生えてきます。

頭皮に脂分が多いからといって、その脂分を過剰に取り除くような育毛方法はあまり効果があるとは言えないのです。 つまり、皮脂が多すぎるということは、多少の問題はあるにせよ、そこまで薄毛とは関係がないということが言えます。

そもそもシャンプーという習慣はいつからできたのか?

z1_03
堅めのお話ばかりをしてきたので(笑)少し話題を変えましょうか。 我が国のシャンプーの歴史についてです。

test2_03
おお、面白そうですね。

z1_03
もともと、シャンプーという習慣は江戸時代には存在しませんでした。
シャンプーを使って髪の毛を洗うという習慣は、昭和に入ってから、一般に広まりました。

_MG_9339

それより前の時代には、皮脂をしっかり落とせるような、合成界面活性剤を使用した洗浄成分は存在しませんでした。 そのため、頻繁に髪を洗う習慣もなかったのです。世の中にシャンプーが登場する前は、椿油でオイルマッサージをしたり、単純に水で流すだけと言った洗髪の方法でした。

test2_03
今では考えられない事ですが、実際そうだったんですよね。 頭皮の洗浄という意味においては、ほとんど良い結果は見込めなかったのではないでしょうか。

z1_03
そうだと思います。

これらの方法を使っても、当然シャンプーを使った時に比べれば皮脂が落ちません。 しかも.「水で洗い流すだけ」という、この簡単な洗髪方法を行うことすら、数ヶ月に1回というペースでした。

つまり、江戸時代の人たちは現代よりもかなり皮脂が多い環境下で生活していたということになるのです。

育毛サロンが言うような「皮脂の過剰分泌によって髪の毛がはげてしまう」という説が本当であれば ほとんど髪の毛を洗っていなかった江戸時代までの人たちというのは、ハゲだらけでなければ説明がつかないのです。

test2_03
そうなりますよね。ところが、実際はそうじゃない。

z1_03
はい、実際にはそんなことはありません。

話は変わりますが、作家の五木寛之さんは髪の毛をほとんど洗わないということで知られています。

_MG_95252

若い頃は半年に1回しか髪の毛を洗わなかったそうです。現在でも2ヶ月に1回というペースでしか髪の毛を洗わないそうです。 しかし、五木寛之さんは、写真を見ていただければ分かると思いますが、髪の毛はフサフサです。一般的な80代の男性に比べ、かなり髪の毛の量は多いほうでしょう。

test2_03
インディアンになぜハゲが少ないのかというお話なども同様のものですよね。とても興味深いです。

z1_03
こうして考えてみるとと、髪の毛を洗うことがハゲの予防につながるという考え方自体が間違っている可能性があります。 むしろ、髪や頭皮に悪影響のあるシャンプーを使用してしまうことによってハゲてしまう恐れがあるとすらいえます。

シャンプー選びで大切なのは「有害性がないか」

test2_03
読者の方はやきもきしていると思いますよ。 だったら、一体どんなシャンプーを選んだらいいんだ!!って(笑)

z1_03
そこについてお話しなければなりませんね(笑)

あるマウスを使用した実験がありました。 この実験の内容は、体毛を剃ったマウスに市販のシャンプーを塗りつけて、そこから体毛が生えてくるかどうかという実験です。

CMで大量に放送されているような、石油系の合成界面活性剤が使用されたシャンプーを塗ったマウスは、剃った部分から、再び体毛が生えてくることはなく、それどころか、皮膚がただれて赤くなってしまったりしたそうです。 一方、石鹸系のシャンプーを使用したほうのマウスからは正常に体毛が生えてきたそうです。

つまり、石油系の合成界面活性剤を使用した洗浄成分は、それだけ髪の毛にも悪いということが言えるのです。

test2_03
洗浄力の高い石油系シャンプーの弊害でしょうか。

z1_03
現代人は潔癖症です。身体に汚れが付いているという状態を極端に嫌います。 そのため、頭皮も常に清潔な状態に保とうとします。 そうするあまり、頭皮の「清潔」と引き換えに、(シャンプーの種類によっては)頭皮にダメージを受けることによる「薄毛」という不必要なリスクを考慮する必要が生じてしまったのです。

test2_03
なんとも、悲しい話じゃないですか。

z1_03
これは、はっきり言えば本末転倒ですよね。 髪の毛を洗うことは、過去のほとんど髪の毛を洗わなかった時代から考えると、そこまで重要ではありません。

「湯シャン」と呼ばれる、シャンプー剤を使わずにお湯だけで髪の毛を洗う方法も、福山雅治さんやタモリさんという芸能人が実践しているということもあって、最近広がっています。

「いかに頭皮を清潔に保つか」ということよりも、むしろ大切なのは、「いかに頭皮にダメージを与えないようにして髪の毛を洗うのか」ということなのです。

では、その部分を最重視してシャンプーを選ぶとしたら、どのシャンプーを選べばよいのでしょうか?

シャハランメスリ のシャンプーを選ぶ理由

z1_03

もちろん、まずはジラフのオリジナルシャンプーです(笑)

このシャンプーは1600円で500mlなのですが、美容室などで同品質のものを購入しようとすれば倍以上してもおかしくありません。

アミノ酸を主体とした優しい洗い上がりで、このシャンプーだけを買いに来られるお客様もいらっしゃいます。

_MG_9336

オリジナルシャンプー以外で市場流通がある程度あり、手に入れやすいシャンプーというものから私が選ぶとすると、断然シャハラン・メスリの「ザ・シャンプー」ですね。

test2_03
おっ、シャハラン・メスリですか!

発毛ライフのシャンプーランキングでも上位に位置させています。自然派シャンプーの王道ですね。

_MG_9401

z1_03
シャハランメスリのシャンプーは、原料に食品規格の成分を使用しているほど、人体に無害な成分で作られたシャンプーです。 成分の抽出方法からこだわり抜き、抽出過程に化学薬品や添加物を一切使用していないということからも、その安全性は証明されています。

test2_03
榎本さんが言うと説得力が違いますね(笑)

z1_03
気になる洗浄成分ですが、

「ココアンホ酢酸Na」(天然由来で低刺激の両性界面活性剤)
「ココイルグルタミン酸TEA」(低刺激で泡立ちの良いアミノ酸洗浄成分)
「ラウロイルアスパラギン酸Na」(洗浄力はあるが皮脂も残すマイルドな刺激のアミノ酸洗浄成分)

などが配合されています。

_MG_9291

一般的に販売されている育毛シャンプーよりもさらに刺激は少ないといえるでしょう。実際に使用してみると、泡立ちの少なさを感じますが、それは逆に安全性を証明しているともいえます。

test2_03
シャハラン・メスリのシャンプーはデメリットとして泡立ちが悪いという事はよく言われていますよね。

z1_03
たとえば、育毛シャンプーの中でも大手製品などには、泡立ちをよくするために「脂肪酸ジエタノールアミド」という成分を配合しているものがありますが
これは発がん性のリスクが指摘されています。 洗浄力はほとんどないため、単純に見た目の泡立ちを良くするために配合された成分ということになりますが、無意味に危険かもしれない成分は使いたくないですよね。

test2_03
当然そう思います。

z1_03
この「ザ・シャンプー」も他の育毛シャンプーと同様、無添加、自然派のシャンプーですが 他のシャンプーは、水や洗浄剤、その他の添加物に、僅かな植物エッセンスを混ぜただけのものを「自然派」と呼んでいるものも多いとお伝えしました。

しかし、「ザ・シャンプー」は水や添加物を使用せず、食品規格のダマスクローズ水に、洗浄成分を配合し、さらに植物エキスを配合している、本当の意味での自然派シャンプーです。 その成分のうちの、たしか 90%近くが天然成分というのは、他の自然派シャンプーとは比べ物になりません。

_MG_9333

また、同メーカーの販売している「ザ・ローション」は、実験により化学的な毒性のある試験管の中に入れると毒性を中和させるという結果が出ているみたいで、その試験管の中では、植物が発芽したそうです。一般のベビーローションは発芽しませんでした。これは「スペシャルアラビアゴム」という成分の作用で、一般的な化粧品では考えられないことです。

このスペシャルアラビアゴムは、「ザ・シャンプー」にも配合されています。つまり、若干の添加物である洗浄成分の毒性すら、そのスペシャルアラビアゴムの力で中和することができるということです。

test2_03
他のシャンプーには決してまねのできない、超独特の成分配合だと思います。

ただ、これが評価されているから凄い。シャンプー解析ドットコムでも最高ランクに位置づけられていましたからね。
特にアラビアゴムという成分は面白いですよね。

z1_03
一般的な育毛シャンプーは、成分をよく見ていくと、危険な化学成分が含まれていることがあります。 一方、シャハランメスリのシャンプーは、ひとつひとつの成分を見ていっても、ほとんどが自然成分で、髪の毛への刺激は非常に少ない、安全なものばかりです。

また、単に成分だけを見てもその製品の質が良いということもよくわかるのですが、シャハランメスリはメーカーとしてのポリシーに信頼が置けるという点も信頼できるポイントです。 利益を最重要視して、消費者のことを考えていない、つまり、「信頼できない」メーカーが多い中で、このシャハランメスリは消費者のことを第一に考えたストイックな姿勢がうかがえる、信頼のおけるメーカーです。

test2_03
ほとんど宣伝にお金をかけないという事で有名なメーカーですからね。

広告媒体や、アフィリエイト等ではまずお目にかかることのできないブランドだと思います。

z1_03
そうなんですよ。逆にもっと宣伝すればいいのにって思ってしまいます(笑)

たとえば、ブランドの生みの親であるシャハランメスリ博士は2002年、植物エキスを使用した化粧品の試作品作りを、4つの化粧品工場に依頼したそうです。
しかし、そこでできたものは4種類とも化学成分が配合されており、植物エキスの栄養効果が失われていました。数年かけて試作品の研究を行い、化粧品のベースを開発したというエピソードがあります。

_MG_9299

シャハランメスリのパンフレットに書かれたメッセージや、シャンプー業界に対するコメント、シャハランメスリのミッションなどを読むと、メスリ博士の考え方が非常によくわかります。 このような商品開発のポリシーを持った同社のシャンプーであれば、消費者も信頼して使用できると感じます。

test2_03
今までのお話を聞いて、このシャンプーに結びつけるあたり流石ですね(笑)

これほどストイックなメーカーもありませんからね。 実際にご自身でも使用されているという事ですか?

z1_03
もちろんです。

家ではこのシャンプーを使い続けています。 低刺激でマイルドな本当に素晴らしい製品です。

test2_03
それにしても榎本さんは本当によくシャンプーと毛髪のことを良く勉強なされてますね。 普通の美容師でここまで理解している人はかなり少ないと思いますよ。

z1_03
私どものサロンは小さいですが、お客様に提供できるクオリティと情報はどこよりも優れていると自負しております。 特にナチュラル志向の強い昨今では、それに乗じた粗悪なものや広告が、後を絶ちません。

そんな中で、本当に優れた製品だけをお客様にお伝えし、使っていただくことが我々に出来る唯一の事だと思っています。

今回はたまたまシャハラン・メスリのザ・シャンプーが、お話した内容に合っていた製品なのでご紹介しましたが 他の切り口であれば、また全く別の製品を推薦するかもしれません。

物事の見方は一つではありませんから。

ただ、それら全て知ったうえで語るという事が大事なのかなと思いますね。

test2_03
色々とありがとうございました。 とても勉強になりました。

シャハラン・メスリ のシャンプーについては、改めて発毛ライフで検証してみたいと思います。


とても、長い間いろいろと為になるお話をしてくださいました。

ひとくちに自然派シャンプーといっても、こんなに付随する要素があるという事ですね。

大事なのは、洗浄成分。 強すぎると頭皮を痛めて薄毛に繋がってしまう事すらあるんです。

_MG_9324

シャンプーは毎日するものです。 どうせなら頭皮にも髪にも優しいものを使って、それが薄毛対策になるのであればそれに越したことはありませんね。

良い製品も教えてもらったので、早速詳しく調べてみたいと思います!

a
シャハランメスリ/ザ・シャンプー
天然成分に徹底的にこだわった超自然派シャンプー。ダマスクローズ水やスペシャルアラビアゴムといった独自の配合に加え実に中身の90%が天然成分。アーユルヴェーダ)やユナニに着想を得た成分配合と洗い上がりは他の追随を許さない。

 

※ジラフヘアワークスさんへのお問い合わせはこちら

giraffe hair works

埼玉県新座市片山2-11-24

℡ 048(486)9993

open 9:00~19:00(毎週火曜・第三月曜日定休)

line-logoLINEアカウント:@vnx8285i

 

はじめに戻る

〈1〉〈2〉

Share.

記事作成者

発毛君

 

コメントフォーム